skit
シュン: はじめまして。 シュンです。 大学生です。
マヤ: はじめまして。 マヤです。 ドイツから来ました。 留学生です。 よろしくお願いします。
あの~、シュンさんは、おいくつですか?
シュン: 僕は21歳です。
マヤ: あ、わたしも21歳です。 同い年ですね。
シュン: え、そうなんだ。 じゃあ、タメ語でいいよね?
マヤ: あ、うん。 タメ語で話そう。 え~と、シュンって呼んでもいい?
シュン: うん。 じゃあ、俺もマヤって呼ぶね。 マヤはいつから日本に住んでるの?
マヤ: 去年の8月から。
シュン: へぇ。 でも、なんで東京じゃなくて京都に来たの?
マヤ: あ、私の専攻、日本の歴史なんだ。 だから京都で勉強したかったんだよね。
シュン: あ、そうなんだ! っていうか、マヤ、日本語 めっちゃうまくない? 何年ぐらい勉強したの?
マヤ: 2年ぐらい日本語学校 行ったけど、子どものころからアニメとか見てたから…。
シュン: アニメって、どんな? 俺、結構わかるよ。
マヤ: MARUTOとか、TWOPIECEとか…
シュン: まじで⁉ 俺、TWOPIECEめっちゃ好き! え、漫画も読んでる?
マヤ: あ~、漫画 読んでるけど、ドイツ語で読んでるから、日本よりちょっと遅いんだよね。
シュン: あ、そっか。 っていうか、ドイツ語ってめっちゃかっこいいよね。 ちょっと話してよ。
マヤ: え、やだ! なんかはずい!
シュン: え~。 あ、ドイツ出身だったら、あいつ知ってる? ヤン。 あいつもドイツから来たって言ってたけど。
マヤ: ヤンさん? う~ん。 わかんない。
シュン: そっか。 ドイツ人の知り合いって大学にいる? 今度ヤンと一緒に遊ぶけど、マヤも来る?
マヤ: え、いいね。 行きたい! いつ?
シュン: 来週の土曜日。 暇?
マヤ: うん。 行けると思う。 インスタ 聞いてもいい?
シュン: おっけー。 これ、俺のインスタ。 ヤンにも言っとくね。
マヤ: あ、ごめん。 もう行かなきゃ。 インスタ、フォローしといたから、あとで見て。
シュン: うん。 お疲れ~。
〜って ・・・ 「と」 ➡︎ casual style 「って」 (ex) 〜と言う➡︎って言う, 〜と聞く➡︎って聞く
「Aは〜〜?」(question) ➡︎ casual style 「Aって〜〜?」
shortened form (casual style) ・・・
読んでいる➡︎読んでる 言っておく➡︎言っとく 行かなければならない➡︎行かなきゃ
いやだ➡︎やだ はずかしい➡︎はずい むずかしい➡︎むずい
verb辞書形-る ・・・ わからない➡︎わかんない 知らない➡︎知んない 食べられない➡︎食べらんない 見るの?➡︎見んの? するな➡︎すんな
first person ・・・ 私 僕 俺 あたし うち わたくし こちら 当方 わし おいら わがはい それがし 拙者 など
めっちゃ めちゃ めちゃくちゃ むっちゃ ・・・ western area dialect for “とても(Very)”
まじ ・・・ 本当に(really)
test
質問に答えてください
(1)仲がいいから
(2)若いから
(3)年齢が同じだから
(4)敬語がむずかしいから
(3)年齢が同じだから
(1)少し好き
(2)大好き
(3)好きじゃない
(4)あまり好きじゃない
(2)大好き
(1)知り合い
(2)めっちゃ仲がいい
(3)ドイツで会ったことがある
(4)今度はじめて会う
(4)今度はじめて会う
(1)伝える
(2)伝えない
(3)聞く
(4)聞かない
(1)伝える
正しい漢字を選んでください。
(1)暦史 (2)歴史 (3)暦紙 (4)歴紙
(2)歴史
(1)私 (2)僕 (3)俺 (4)彼
(3)俺
正しいものをえらんでください。
B いってらっしゃい!
(1)行っとく
(2)行かん
(3)行かんない
(4)行かなきゃ
(4)行かなきゃ
B えっ!( ) それでどうしたの?
(1)やだ
(2)まじ
(3)めっちゃ
(4)はずい
(2)まじ
B もうお腹いっぱい、( )。
(1)食べんない
(2)食べらんない
(3)食べられんない
(4)食べられなんない
(2)食べらんない (食べられない➡︎食べらんない)
赤字をカジュアルな言い方にかえてください。
B あれ、まじで、おもしろいよね。
『シュンの進撃』って知ってる?