skit

おみやげを買う
店員 はい、いらっしゃい!
客 あの~、すみません。
店員 はい。
客 「たこやきクッキー」って、ありますか? 赤いパッケージの…。
店員 ああ、それは大阪駅限定のおみやげなんです。 ここでは売ってないんです。
客 そうですか。 じゃあ、大阪駅の店に行ってみます。
店員 すみません。

店員 いらっしゃいませ~
客 すみません。 「たこやきクッキー」って、どこにありますか?
店員 申し訳ありません、本日分はすべて売り切れてしまいました。
客 えっ、そうなんですか。
店員 はい。 土日はだいたい午前中で売り切れてしまうんです。
客 人気があるんですね。 …あれ?これも「たこやきクッキー」と書いてありますけど…。
店員 はい。 同じ商品なんですが、割れていたり、小さかったりするものをまとめて売っているんです。
客 う~ん。 個包装じゃないし、見た目もよくないんですね。 おみやげに配りたいのでこれは厳しいなぁ…。
店員 そうですよね。
客 ほかにおすすめはありますか? 大阪っぽいものがいいんですが。
店員 こちらの「たこやきせんべい」も大阪駅限定のおかしですよ。 個包装です。
客 12個入りですか。 じゃあ、これにしようかな。 3箱ください。
店員 ありがとうございます。 レジはあちらです。
客 はい。 お世話になります。
店員 お会計、3つで4500円です。 お渡し用の袋はご入り用でしょうか。
客 はい。3枚お願いします。
店員 かしこまりました。
限定
「限定」の「限」は「限る」という動詞です。 「〜限定」や「〜に限る」は「〜だけ」「〜しか」という意味です。
限定 comes from the verb 限る, which means “to limit” or “to restrict.”
The expressions “〜限定” and “〜に限る” mean “only” or “limited to 〜.”
売り切れ
「売り切れ」は「売ります」と「切れます」の2つの動詞があります。全部 売れて、ストックが切れた、なくなった、という意味です。
売り切れ comes from two verbs: 売ります (to sell) and 切れます (to run out).
It means that everything has been sold and there is no stock left.
本日分
「分」は だれのため? いつのため? どのくらいの量? をあらわす言葉です。
「本日分」は「今日の分」だから、「今日 売る数」ということです。
分 indicates for whom, for when, or how much of something.
本日分 means “today’s portion” or “today’s amount,” so it refers to the quantity to be sold today.
個包装
「個」というのは「ひとつの」という意味です。「個人」というと「一人の人」です。
「包装」はラッピングだから、「個包装」はひとつずつラッピングされているという意味です。
個 means “one” or “individual.” For example, 個人 means “one person” or “individual.”
包装 means “wrapping” or “packaging.”
So, 個包装 means each item is individually wrapped or packaged.
配る
「配る」は「たくさんあるものをひとつずつみんなに渡す」という意味の動詞です。
配る is a verb that means to hand out or distribute many items, giving one to each person.
お渡し用の袋
お店で買い物をしたら、店の人が袋に商品を入れてくれます。おみやげとして買い物をすると、新しい袋をつけてくれます。
友達におみやげを渡すときは、その新しい袋におみやげを入れて持って行きます。
When you buy something at a store in Japan, the staff usually puts your items in a bag.
If you buy something as a souvenir, the store often gives you an extra new bag.
When you give the souvenir to your friend, you put it in that new bag and bring it with you.
Practice Quiz
正しいものを選んでください。
(1)人気がないから
(2)大阪駅でしか売っていないから
(3)売り切れたから
(4)お店が休みだから
(2)大阪駅でしか売っていないから
(1)特別なパッケージの商品
(2)新しい商品
(3)割れたものや小さいものをまとめたもの
(4)おみやげ用ではないもの
(3)割れたものや小さいものをまとめたもの
(1)ポイントカード
(2)新しい袋
(3)おみやげ用の箱
(4)おまけのお菓子
(2)新しい袋
質問に答えてください。
B:でも3人分しかないよ。
A:えっ、4人いるのに!?
「3人分」はどういう意味ですか。
(1)3人で作ったケーキ
(2)3人のための量
(3)3人で食べる時間
(4)3人で買う値段
(2)3人のための量
B:へえ、めずらしいね。
「冬限定」はどんな意味ですか。
(1)冬の味がする
(2)冬に作った
(3)冬だけ売っている
(4)冬だけ買えない
(3)冬だけ売っている
あなたはおみやげ店のお客さんです。 店員に質問してみよう!
I’m having trouble choosing a souvenir. What should I say to the shop clerk?
(例)
おすすめのおみやげは何ですか?
人気のおみやげは何ですか?
The souvenir I want to buy is sold out. What should I say to the shop clerk?
(例)
この商品は、まだありますか?
同じような商品はありますか?
この商品は、いつ入りますか?
I want to give souvenirs to my friends. What should I say to the store clerk?
(例)
お渡し用の袋をください。
お渡し用の袋をいただけますか?
