skit

オンラインレッスン
先生 こんにちは!…トーマスさん? 聞こえますか?
学生 ・・・・・・
先生 すみません、トーマスさん、聞こえません。
学生 ・・・もしもし、先生、聞こえますか。
先生 あ、聞こえました! 今 大丈夫です。 聞こえますよ。
学生 すみません、マイクがミュートになっていました。
先生 そうですか。
学生 すみません、先生、マイクが遠いです。
先生 あれ? ごめんなさい。 ちょっと待ってください。… 今はどうですか?
学生 う~ん。 僕のパソコンの調子が悪いみたいです。 一回ここを出て、また戻ります。 ちょっと待っていてください。
先生 はい。 わかりました。
学生 先生、戻りました。 聞こえますか?
先生 はい。 大丈夫ですよ。 トーマスさんはちゃんと聞こえますか?
学生 はい。 よく聞こえます。
先生 じゃあ、今からテキストをシェアしますね。…見えますか?
学生 見えるんですけど、小さいです。 もう少し大きくしてください。
先生 はい。…どうですか?
学生 見えます。 大丈夫です。
先生 じゃあ、こ..こ..よ……て…….
学生 …先生、もう一度 言ってください。 フリーズして、よく聞こえませんでした。
先生 すみません、インターネットの調子がよくないみたいです。 ええと、ここを読んでください。
先生 …時間ですから、終わりましょう。
学生 今日もありがとうございました。 先生、今日のテキストのpdfを送ってもらえますか。
先生 もちろんです。 後で送りますね。
学生 よろしくお願いします。
先生 じゃあ、また来週!
学生 また来週お願いします。
「見える」と「見られる」 「聞こえる」と「聞ける」
富士山が見える
自分のviewの中に富士山が入ってくる。 英語のvisibleに近い。
Mt. Fuji comes into your view naturally. It’s close to the English word “visible.”
富士山が見られる
自分の意思で見ようと思って、見ることができる。 展望台に上ったり、晴れた日に出かけたりして、富士山を見ることができたときに使う。
You can say “富士山が見られる” when you can see Mt. Fuji by your own intention or effort.
For example, when you go up to an observation deck or go out on a clear day, and you are able to see Mt. Fuji.
ピアノを音が聞こえる
自然に音が耳の中に入ってくる。
You can say “ピアノの音が聞こえる” when the sound naturally comes into your ears, without effort.
ピアノの音を聞ける
自分の意思で聞こうと思って、聞くことができる。
You can say “ピアノの音を聞ける” when you make the choice and have the ability to listen intentionally.
マイク/電話/パソコンが遠い
マイク/電話/パソコンの声が小さくて聞こえないときに、使います。
本当は相手の声が小さいけど、機械が遠くにあるからうまく聞こえないと伝えます。
相手の責任にしないで、機械が原因だと伝えることで、相手は嫌な気持ちになりません。
You use this expression when you can’t hear well because the microphone, phone, or computer volume is too low.
Actually, the other person’s voice is quiet, but you explain it as if the machine is too far away or not working well.
By putting the blame on the device instead of the person, you avoid making them feel bad.
入室・退室
入室する ・・・ 部屋に入る ミーティングルームに入る go into a room go into the meeting room
退室する ・・・ 部屋から出る ミーテイングルームから出る
マイクをオン/オフにする マイクをミュートにする
マイクをオンにする ・・・ マイクを入れる turn on the microphone
マイクをオフにする ・・・ マイクを切る turn off the microphone
マイクをミュートにする ・・・ マイクに音が入らないようにする mute the microphone
画面を共有する/シェアする
自分のパソコンと同じ画面・資料を見せること
To show the same screen or materials from your computer to others.
画面が止まる/フリーズする
パソコンの画面が動かなくなる
A computer screen that stops responding or moving.
インターネット/パソコン/マイクの調子が悪い
インターネット/パソコン/マイクが正しく動かない。
The internet / computer / microphone isn’t working properly.
Practice Quiz
正しいものを選んでください。
(1)トーマスさんの声が小さかった
(2)トーマスさんのマイクがミュートだった
(3)マイクが遠かった
(4)パソコンの画面が小さかった
(2)トーマスさんのマイクがミュートだった
(1)テキストが見えなかった
(2)マイクの音量を上げたかった
(3)自分のパソコンの調子が悪かった
(4)先生のパソコンの調子が悪かった
(3)自分のパソコンの調子が悪かった
(1)音を大きくしてほしい
(2)字を大きくしてほしい
(3)テキストをpdfでほしい
(4)別のページを見せてほしい
(2)字を大きくしてほしい
正しいものを選んでください。
B: ネットなら、家でも( )よ。
(1)見える
(2)見られる
(3)見る
(4)見せる
(2)見られる
B: うん、家からきれいに( )よ!
(1)見える
(2)見られる
(3)見る
(4)見せる
(1)見える
B: うん、スマホがあれば、どこでも( )よ。
(1)聞こえる
(2)聞ける
(3)聞く
(4)聞かせる
(2)聞ける
B: うん、家の中でもよく( )ね。
(1)聞こえる
(2)聞ける
(3)聞く
(4)聞かせる
(1)聞こえる
