クイズPractice Quiz

skit

サキ マイクさん、はやいですね。

マイク あ、サキさん。 ぼくもいま いたんですよ。

サキ 10分前ぷんまえくのって、とても日本人にほんじんらしいですね。

マイク そうですよね。 5年前ねんまえは、20ぷん おくれても平気へいきだったんですけど…。

サキ 5年前ねんまえ? マイクさんが日本にほんたのは、5年前ねんまえなんですか?

マイク 高校生こうこうせいなつに、いっげつだけホームステイHomestayをしたんです。 

はじめての日本にほんで、いろいろなカルチャーショックCulture shockがありました。


マイク あの、おかあさん。 土曜日どようびホストファミリーHost family学生がくせいパーティーPartyがあります。 おかあさんもることができますか?

ホストマザー ええ。 っていますよ。 美術館びじゅつかんくことになった学校がっこうからきました。 もちろん、わたしきますね。

マイク ありがとうございます。 美術館びじゅつかんって、そのあとみんなで食事しょくじします。 先生せんせいます。

ホストマザー 先生せんせいやほかの学生がくせい美術館びじゅつかんうの? チケットticketは?

マイク はい。 10います。 チケットは先生せんせいうことになっていますから、ぼくたちはわなくていいです。

でも、IDをってかないといけません。 それから、ぼくカメラcameraってくことにしました。 

浮世絵うきよえ写真しゃしんりたいです。

ホストマザー うーん。 ってってもいいけど、カメラは美術館びじゅつかんでは使つかってはいけませんよ。 ルールruleですから。

マイク えっ、そうなんですか? 日本にほん美術館びじゅつかんは、カメラは禁止きんしですか?

ホストマザー 全部ぜんぶ美術館びじゅつかんじゃないけど、たいてい写真しゃしんってはいけないことになっているおもいますよ。

マイクさん、土曜日どようびは945ふん美術館びじゅつかんくようにいえ出発しゅっぱつしますから、はやきてね。

マイク 時間じかんは10です。 945ふんはやくありませんか?

ホストマザー ほかのひと迷惑めいわくをかけてはいけないから、15分前ふんまえきたいの。

マイク それもルールですか?

ホストマザー ルールというより、マナーMannersですね。

ヒロキ そうですか。 わかりました。 おやすみなさい。

ホストマザー はい。おやすみなさい。


マイク あ、おかあさん、電車でんしゃましたよ。 りましょう。

ホストマザー ちょっとマイクさん、ならんでっていたひとたちがいるでしょう。 あのひとたちよりさきはいってはいけません

それに、わたしたちの電車でんしゃはこれじゃありませんよ。

マイク でも、これも美術館びじゅつかんえききますよ。 どうしてこれにらないんですか?

ホストマザー これは全部ぜんぶえきまることになっているから、時間じかんがかかるの。このあとにもっとはや電車でんしゃるからね。

マイク ここにならびますか?

ホストマザー そうですよ。 れつつくって、順番じゅんばん電車でんしゃるんです。 それがマナーですよ。

マイク そうですか。…あ、電車でんしゃました。 日本にほん電車でんしゃおくれることがないので、便利べんりですね。

ホストマザー そうですね。 電車でんしゃ時間通じかんどおりにるから、わたしたちも時間通じかんどおりに美術館びじゅつかんけますね。


マイク あ、電話でんわ

ホストマザー マイクさん、電車でんしゃなか電話でんわするのは、あまりいいことじゃないから…。

マイク そうですか。 じゃあ、メールEmailします。 日本にほん電車でんしゃしずかですね。 だれ電話でんわでしゃべっていません。

ホストマザー そうね。 でも、もっとむかしは、電車でんしゃなかでは携帯電話けいたいでんわることになっていたのよ。

マイク へぇ。あ、次のえきですね。 たのしみです。


ホストマザー 美術館びじゅつかんなかではものんではいけないから、ペットボトルplastic bottlesロッカーlockerに入れましょうね。

マイク 美術館びじゅつかんひと写真しゃしんってもいいかきました。

やっぱりってはいけないそうです。 カメラもロッカーにれることにします

ホストマザー このレストランrestaurant日本料理にほんりょうりね。 だれがこのみせめたの?

マイク 学生がくせいアンケートenquête(French)をとって、このみせくことになったんです。

ホストマザー 雰囲気ふんいきもすてきだし、料理りょうりもおいしそうですね。

ホストマザー あ、マイクさん。 おこめべるときは、お茶碗ちゃわん持ってべないといけませんよ。

マイク そうなんですか? アメリカの韓国料理かんこくりょうり レストランでrestaurant、お茶碗ちゃわんってはいけないといわれました。

ホストマザー そうですね。 韓国かんこく食事しょくじのマナーですね。 日本のほんは、お茶碗ちゃわんつのがマナーなんですよ。

マイク へぇ。 くにちがうと、マナーもちがいますね。 おもしろいです。

ホストマザー はし使つかかたにもたくさんルールがあるのよ。 きっと日本語にほんご勉強べんきょうにもなるから、今度こんど 調しらべてみて。

マイク 今度こんど日本にほん文化ぶんかについてプレゼンpresentationがあります。 ぼくは「日本食にほんしょくのルール」を発表はっぴょうすることにします

かあさん、色々いろいろ おしえてください。


マイク …そんなかんじで、最初さいしょ日本にほんのルールは面倒めんどうだとおもっていましたが、ほかのひと迷惑めいわくをかけないためだとわかってからぼくもルールやマナーをまもりたいとおもうようになりました。

サキ そのホストマザーさんは、マイクさんのために色々いろいろ うことにしたんですね。

マイク そうなんです。もしホストマザーがきびしくしてくれなかったら、ぼくはとても失礼しつれいなアメリカじんになってしまったとおもいます。

ホストマザーのおかげで、日本にほんでの生活せいかつがもっと簡単かんたんになりましたよ。

サキ マイクさん、「ごうはいってはごうしたがえ」ということわざがあります。

マイク ことわざ…イディオムidiomですね。 でも、そのイディオムidiomいたことがありません。 どういう意味いみですか。

サキ これは、…

point

〜することになった ・・・ わたしじゃないだれかがめたことをする 

This is used when you are going to do something that was decided by someone else, not by yourself.

〜することにした ・・・ わたしめたことをする。 目標もくひょううときによく使つかいます。

This is used when you are going to do something you decided yourself. It is often used when talking about your goals.

〜することになっている ・・・ だれかがめたことが、ずっとつづいている。 ルールrule習慣しゅうかん予定よていなどをうときに使つかいます

This is used when something decided by someone else continues over time. It is often used to talk about rules, routines, or schedules.

〜しないといけない ・・・ 〜しないことはよくありません。 つまり、「〜しなければならない」という意味いみです。

Not doing this is not good. In other words, it means “must” or “have to.”

〜してはいけない ・・・ 〜することはよくありません。 〜することはダメです、という意味いみです。

Doing this is not good. It means “You must not” or “It is not allowed to do.”

Practice Quiz

質問しつもんこたえてください

美術館びじゅつかんチケットticketはどうすることになっていますか?

(1)マイクさんがうことになっている
(2)ホストマザーが買うことにした
(3)先生せんせいが買うことになっている
(4)学生がくせいが買わないといけない

(3)先生が買うことになっている

ホストマザーが「945ふんきたい」とったのは、どうしてですか?

(1)電車でんしゃ時間じかんをまちがえないため
(2)美術館びじゅつかんでゆっくりしたいから
(3)迷惑めいわくをかけないことがマナーMannersだから
(4)はやくことが日本にほんルールruleだから

(3)迷惑をかけないことがマナーだから

美術館びじゅつかんのルールとしてただしいものはどれですか。

(1)写真しゃしんってはいけない
(1)ものまないといけない
(1)ペットボトルplastic bottlesロッカーlockerれてはいけない
(1)すべてただしい

(1)写真を撮ってはいけない

マイクさんがプレゼンpresentationで「日本食にほんしょくのルール」について発表はっぴょうすることにしたのはどうしてですか?

(1)日本食がきだから
(2)ホストマザーにすすめられたから
(3)先生せんせいテーマthemeを決めたから
(4)ホストマザーにたのまれたから

(2)ホストマザーにすすめられたから

ただしい漢字かんじえらんでください。

ひとがたくさん(ならんで)います。

(1)並んで (2)習んで (3)集んで (4)列んで

(1)並んで

わたしのかたが(しつれい)でした。 ごめんなさい。

(1)失令 (2)失例 (3)失礼 (4)失冷

(3)失礼

ただしいものをえらんでください。

A: 今日きょう、ごみしのだよね?
B: 今週こんしゅうから水曜日すいようびあさす(   )みたい。

(1)ことになった
(2)ことにする
(3)ことにした
(4)ことにならなかった

(1)ことになった

A: 明日あしたからダイエットDietはじめるよ。
B: ほんとうに?
A: うん、いものをべない(   )。

(1) ことになっている
(2) ことになった
(3) ことにした
(4) といけないことにした

(3) ことにした

A: 授業中じゅぎょうちゅうは、スマホsmartphoneを(   )です。
B: すみません。電源でんげんります。

(1) 使つかわないといけない
(2) 使ってはいけない
(3) 使うといけない
(4) 使えないといけない

(2) 使ってはいけない