外国人がいこくじん日本にほんて、おどろくことがあります。

それは、コンビニConvenience storeがとてもおおいことです。

「どこにでもコンビニがある」「あるいて3分さんぷんでコンビニにける」とくこともあります。

日本人にほんじんわたしも「コンビニがおおすぎる!」とおもっています。

そこで、わたし会社かいしゃいえのまわりに、コンビニがいくつあるかを、調しらべてみました。

会社かいしゃのまわりを調しらべてみた

わたし会社かいしゃは、都会とかいにあります。

こんなかんじのところです。

では、じっさいにコンビニはいくつあるでしょうか。

いちばんちかいコンビニは、あるいて1分いっぷんけます。

会社かいしゃから300mまでのところに、これだけのコンビニがありました。

300m以内いない10けんです!

全部ぜんぶあるいて5分ごふんぐらいでけます。 

調しらべてみると、おもっていたよりもおおかったです。

いえちかくも調しらべてみた

わたしいえちかくも調しらべてみました。

わたしいえは、郊外こうがいにあります。 都会とかいではありません。

んぼもたくさんあります。 こんなかんじのところです。

では、コンビニはいくつあるでしょうか。

いえから1kmまでのところに、けんありました。

いちばんちかいコンビニは、あるいて10分ぐらいです。

都会とかいでなくても、これぐらいあります。

ちかくにコンビニがあるので、1日いちにち何回なんかいくことがあります。

今週こんしゅうは、毎日まいにちコンビニにったな」とおもうこともあります。

おおすぎるけど、やっぱりちかくにあってほしいです・・・

なぜこんなにおおいのか?

なぜ、こんなにコンビニがおおいのでしょうか?

いろいろな理由りゆうがあるとおもいます。 ひとつはコンビニが日本にほんインフラinfrastructureになっているからです。

コンビニでは、おにぎりやパン、ジュースjuiceなどをうことができます。

でも、それだけではありません。 いろいろなサービスservice使つかうことができます。

ATMがあります

いつでもおかねしたり、れたりできます。 銀行ぎんこうわりになります。

公共料金こうきょうりょうきんはらえます

水道すいどう電気でんきガスgasのおかねをコンビニではらえます。

荷物にもつおくったり、ったりできます

荷物にもつをコンビニからおくることができます。 オンラインonlineったものをコンビニでることもできます。

トイレtoiletがあります

トイレを使つかうことができます。 トイレを使つかうときは、店員てんいんさんにってくださいね。

コピーcopy があります

書類しょるいテキストtextなどをプリントprintできます。

こんなふうにたくさんのことができます。 

コンビニは、日本人にほんじん生活せいかつになくてはならないものです。

だから、いえ会社かいしゃちかくにあってほしいとおもいます。

便利べんりだからこそ、えていくんですね。。。