日本にほんのまんがやアニメには、「オカルトoccult」をテーマthemeにした作品さくひんがたくさんあります。

妖怪ようかいやおけなどがてきます。 妖怪ようかいをやっつけたり、仲間なかまにしたり、いろいろな物語ものがたりがあります。

word 妖怪(ようかい) お化け(おばけ)

妖怪ようかい 日本にほんのむかしばなしやこわいはなしてくるふしぎなきものです。

 英語えいごなら“ghost“。 ひと動物どうぶつんだあとにてくるもの。「ゆうれい」ともいます。

たとえば、『鬼滅きめつやいば』『呪術廻戦じゅじゅつかいせん』『ダンダダン』『夏目友人帳なつめゆうじんちょう』など。 どれも、おもしろいです。

ただ、オカルトな日本語にほんごがいっぱいてきます。 日本人にほんじんもわからない言葉ことばもあります。

勉強べんきょうしなくてもいい言葉ことばです。

でも、オカルトな日本語にほんごすこっていると、まんがやアニメをもっとたのしめます。

ときどき、ふだんの会話かいわ使つか言葉ことばもあります。 今回こんかいはそんな言葉ことば紹介しょうかいします。

この/あの 現世げんせ来世らいせ 

「この」「あの

「この」「あの」は、日本語にほんご初級しょきゅう勉強べんきょうしますね。 

「この〜」はちかくのあるもの、「あの〜」はとおくにあるものですね。

」は、世界せかいのこと、worldです。 「この」は、ちかくにある世界せかい。 いまわたしたちがきている世界せかいです。

「あの」は、わたしたちがきていない世界せかい。 んだあとの世界せかいです。

現世げんせ」「来世らいせ

げん」は、「いま」のこと。 「現世げんせ」は「この」とおなじです。 いまわたしたちがきている世界せかいです。

来世らいせ」は、「あの」とすこちがいます。 「来世らいせ」は、んだあとにまれわった世界せかいです。 

つまり、まれかわわったあとの未来みらい世界せかいです。 

オカルトなまんがやアニメは、「この/あの」や「現世げんせ来世らいせ」が作品さくひんベースbaseになっています。 

「この」と「あの」がつながったり、「あの」のものが「この」にあらわれたり、「現世げんせ」と「来世らいせ」をしたりします。

じつは、伝統芸能でんとうげいのうの「のう」でも、「この」と「あの」がまじわることがよくあります。

んだひときているひと出会であうことが、「のう」のテーマになっています。

トンネルtunnelけると、あのだった・・・・

神隠かみかく

これは、ジブリがきなひとっていそうですね。 

せん千尋ちひろの神かみかくし』の「神隠かみかくし」です。 突然とつぜんひとがいなくなることを意味いみします。

神様かみさまひとかくした」とうんですね。 

えたひとは、神様かみさまによってちが世界せかいった。 むかしひとはそうかんがえたんですね。

あれ、それって「異世界転生いせかいてんせい」?

異世界転生いせかいてんせい」とばれる作品さくひんは、「神隠かみかくし」のかんがえが かくれています。

く/はらう 

呪術廻戦じゅじゅつかいせん』では、両面宿儺りょうめんすくな虎杖悠仁いたどりゆうじにのりうつります。

『ダンダダン』では、ターボババアがオカルンにのりうつります。

これは、すべて「く」です。 ひとでないものが、ひとはいり、そのひとえることを「く」といます。 

そのぎゃくで、「いた」ものをりのぞくことを「はらう」といます。

これは、日本きほん神道の考えがもとになっています。

神様かみさまは、えません。 だから、ものひとはいりこんで、姿すがたをあらわします。 

神様かみさまだけでなく、妖怪おばけやおけなどもひとはいりこみます。 それが「く」です。

まんがやアニメには、神道しんとう仏教ぶっきょうアイデアIdeaはいっていることがたくさんあります。

それをると、「なるほど!」と、さらに物語ものがたりがおもしろくなりますよ。