みなさん、こんにちは、よっしーです。
桜が咲いたら、お花見が楽しみですね。
お花見は、桜を見ながら、ご飯を食べたり、お酒を飲んだりすることです。
日本人が大好きなイベントです。
今日は、日本人がしているお花見の楽しみ方を紹介します。
みなさんも、日本に来たらお花見を楽しんでください。

お弁当
お花見のときは、お弁当をつくります。
自分も、友達もお弁当を作って、持っていきます。
作ったお弁当を、みんなでいっしょに食べます。
友達がつくったお弁当は、何が入っているのかな? とても楽しみです。
いろんな種類のお弁当を食べることができます。

花見酒
お花見では、みんなでお酒を飲みます。「花見酒」と言います。
お花見ができる公園では、お酒を飲むことができます。
でも、酔っ払って、騒いではいけません。
日本人はビールや日本酒をお花見でよく飲みます。
桜の花びらが、お酒のなかに落ちることがあります。
日本人は、これをおしゃれだと思います。幸せな気持ちになります。

夜桜
お花見は、お昼だけではありません。夜にもお花見をします。
夜の桜は、「夜桜」と言います。
日本人は、夜の桜も好きです。
月の光が桜の花をやわらかく照らします。
桜をライトアップしているところもあります。
日本人は、これもおしゃれだと思います。
日本語で「風情を感じる」と言います。
昔から日本人が楽しんできた景色です。
夜にお花見をするときは、静かに楽しんでくださいね。

日本語スタジオのドラマでもお花見のエピソードがあります。
このドラマは京都の山科で撮影しました。
京都のなかでは、観光客が少ないですよ。